町中にある診療所で働く看護師もいますが、大きな大学病院で仕事をしている看護師もいます。
看護師の働き方は病床規模によって変わりやすく、違いを理解しておけば自分に向いているところを探しやすくなります。

大学病院は病床規模の大きな施設で経営も安定していることが多く、給料も高めなので好条件の職場として信頼されています。
この医療機関の特徴としては規模が大きいので分業化が進んでいて、特定の作業のみを任されるケースが多い点があります。
また規模の大きな大学病院は医師の数も多いため、医療行為は基本的に医師がすることになります。
大学病院で働いていると注射をする機会が少なく、実務的な経験を得られない場合もあります。

一方、規模の小さい診療所や個人経営の病院の働き方は、大学病院とは違い多くの作業を任されます。
患者の世話や薬の管理などの作業を、同時進行で行うので効率よく仕事をする能力が問われます。
中小規模の医療機関は医師の数が少ないので、看護師が医療行為をする機会が多いです。
注射などの経験を得られる職場なので、スキルアップをしたい看護師に向いています。

ただ中小規模の医療機関は大学病院に比べると給料が低く、十分な収入を得られない場合もあります。
病床規模によって働き方は変わりますが病床が少ないクリニックは、入院する人があまりいないので看護師の負担が軽いです。
入院患者がいなければ夜間の仕事もなくなるため、早い時間帯に家に帰れることもあるのです。