病床規模が小さい病院は、一般的にクリニックといわれています。
クリニックは個人の病院で、かつ病床数が19以下で無床診療所のことです。
ちなみに、無床診療所とは、入院設備を持っていない病院の事を示します。

クリニックは、外来診療が中心になります。
また、クリニックは診療科目が限定していることが多いので、看護師としては仕事の範囲が限られたものになります。
そのため、比較的楽に働く事ができます。夜勤もないので、生活リズムをきちんと整えて過ごすことができるのもメリットです。

しかし小規模であるために、看護業務以外の仕事は増えてきます。
病院内の管理や清掃、病院によっては事務作業まで行う事もあります。
さらに美容外科を扱うクリニックでは、クリニックで取り扱う美容に関連する商品の販売まで行う事があるのです。
デメリットとしては看護師に求められる業務が多岐にわたるために、不本意と思われる仕事も任されるという点が挙げられます。

病床規模が大きい病院は、入院病棟があります。
病棟看護師の主な働き方は、病棟に入院している患者の管理です。
夜勤から日勤への申し送りを行い、患者の情報を共有します。
そして、その患者に合わせて適切な処置を施していきます。
また、外来と比較して、入院病棟は症状が重い患者が多いので、看護師としての責任は重くなります。
しかし、看護師としてより専門的に学んでいきたい場合には、病床規模が大きい病院が向いているでしょう。
【参考おすすめサイトへGO>>>http://byoushoukibo.net